The Japan Photovoltaic Society

日本太陽光発電学会

次世代太陽光発電システム分科会

updated 2024-03-30

  The Japan Photovoltaic Society

日本太陽光発電学会

次世代太陽光発電システム分科会

次世代太陽光発電システム分科会2023年度第1回研究会
静岡県内営農型PV関連施設見学会および2023年度第1回研究会 (Women in Photovoltaics分科会(WinPVJ)と合同で実施)

日時:2023年10月2日(月) 9:30~17:00(予定)
場所:静岡市、掛川市、磐田市
スケジュール:*貸し切りバスで移動(定員50名)
①09:30 静岡駅南口スルガ銀行前集合
②10:00~10:50 日本平ソーラーレモン(清水区)見学
ー 移動+昼食 ー
③12:50~13:40 日東工業(掛川市)の営農型PV見学
④14:00~14:50 静岡ガス(袋井市)所有の営農型PV見学
⑤15:20~17:00 研究会@ワークピア磐田
*解散予定場所は磐田駅

参加資格:本学会会員を予定
参加費:本学会会員は無料

研究会プログラム:

時間 講演題目 講演者
    《敬称略》
15:20~
15:25

 開会挨拶

TBD
15:25~
15:55

「地域のエネルギー事業としての営農型太陽光発 電」 

馬上 丈司
(千葉エコ・エネルギー株式会社)
15:55~
16:25
「中部ソーラーシェアリングやろまい会の取組」
北井 久美絵(一般社団法人中部ソーラーシェアリングやろまい会)
16:25~
16:55
「有機薄膜太陽電池を遮光フィルムとした営農型太陽光発電」 渡邊 康之(公立諏訪東京理科大学)
16:55~ 閉会の辞 TBD 
     

参加登録

上記の研究会に参加希望の方は、下記のフォームに入力をお願いいたします。
ご登録が無事終了いたしますと、学会事務局より、確認の自動返信メールが送信されます。
 
ご登録内容送信後、自動返信メールが届かない場合には、ご登録されていないと思われますので、恐れ入りますがもう一度入力し直していただきますようよろしくお願いいたします。
ネットワークによっては、受信までにお時間がかかる場合がございます。
 
どうしても自動返信メールが届かない場合には,お手数をおかけいたしますが,入力したフォームのスクリーンショットを事務局までお送り下さい.
 
 

次世代太陽光発電システム分科会
2022年度第2回研究会 (次世代太陽電池セル・モジュール分科会2022年度第2回研究会およびWomen in Photovoltaics(WinPVJ)分科会2022年度第2回研究会と合同で実施)
「温室効果ガス排出量ネットゼロ実現に向けた結晶シリコン太陽電池の現状と将来」


日時:2023年3月7日(火)、13:30~17:30
場所:東京理科大学 森戸記念館 第一会議室(会場定員50名:申し込み先着順となります。定員を超過した場合は、講演部分のみオンラインでご参加いただけます。)
開催形態:ハイブリッド開催(一部講演はオンラインまたは録画になる可能性があります。講演部分についてはオンライン配信を行う予定です。ただし、会場設備の関係上、音声の品質が十分でない可能性がありますことご了承ください。)
参加資格:本学会会員は無料で参加可能。今回は、非会員も有料で参加可能となります。
参加費:本会会員は無料
    非会員は、一般:10,000円、学生:2,000円
    メディア関係者は無料で参加いただけます。
*年度末開催に伴い、非会員の方で来年度(2023年度)も会員を継続いただける方に限り、2022年度入会金は免除にて入会でき、本研究会には会員として無料でご参加いただけます。この機会に、本会へのご入会をご検討賜れば幸いです。
入会案内URL:https://www.j-pvs.jp/entry_info.html

研究会プログラム
時間 講演題目 講演者
    《敬称略》
13:30~
13:35

 開会挨拶

次世代太陽光発電システム
分科会長 植田 譲
13:35~
14:00

「結晶シリコン太陽電池サプライチェーン:需要地での再構築の動向」 

貝塚 泉
(株式会社資源総合システム)
14:00~
14:25
「発電事業者から見た太陽光発電資材の現状と課題」 川崎 雄介(一般社団法人再生可能エネルギー長期安定電源推進協会REASP)
14:25~
14:50
「日本の太陽電池研究開発を振り返る」 田中 誠(太陽光発電技術研究組合PVTEC)
14:50~
15:10
- 休憩 -  
15:10~
15:35
「結晶シリコン太陽電池の研究開発動向」 マルワン・ダムリン(大阪大学/東洋アルミニウム株式会社)
15:35~
16:00
「大規模太陽光発電プロジェクトにおける太陽電池のバンカビリティ 松川 洋(モット・マクドナルド・ジャパン株式会社)
16:00~
16:25
「エネルギーシステムインテグレーション-電力システムのセキュリティと持続的PV導入-」 荻本 和彦(東京大学)
16:30~
17:30
パネルディスカッション/オープンディスカッション  
17:30 閉会の辞  
     

参加登録

次世代太陽光発電システム分科会/Women in Photovoltaics(WinPVJ)分科会/次世代太陽電池セル・モジュール分科会 合同研究会に参加希望の方は、下記のフォームに入力をお願いいたします。
ご登録が無事終了いたしますと、学会事務局より、確認の自動返信メールが送信されます。
 
ご登録内容送信後、自動返信メールが届かない場合には、ご登録されていないと思われますので、恐れ入りますがもう一度入力し直していただきますようよろしくお願いいたします。
ネットワークによっては、受信までにお時間がかかる場合がございます。
 
どうしても自動返信メールが届かない場合には,お手数をおかけいたしますが,入力したフォームのスクリーンショットを事務局までお送り下さい.
 
 

次世代太陽電池セル・モジュール分科会
2022年度第1回研究会

日時:2022年6月15日(月)、13:00~16:40
場所:ZoomによるOnline開催
参加登録締切:2022年6月12日(日)
参加費:

  • 日本太陽光発電学会会員:無料
  • インフォマティクス応用研究会賛助会員:無料(1組織3名まで)
  • インフォマティクス応用研究会会員:4,000円
  • インフォマティクス応用研究会学生会員:1,000円
  • 研究会非会員(一般):8,000円
  • 研究会非会員(学生):2,000円

研究会プログラム

13:00

はじめに

日本太陽光発電学会の紹介 (宇佐美会長)

応用物理学会インフォマティクス応用研究会の紹介 (沓掛代表)

13:10

インフォマティクス応用の概要とPV研究への適用」

沓掛 健太朗 (理化学研究所 革新知能統合研究センター) 

13:50

「マテリアルズ・インフォマティクスによるペロブスカイト太陽電池の正孔輸送材料設計」

中嶋 隆人(理化学研究所 計算科学研究センター) 

14:20

「機械学習モデル・ネットワークグラフを用いた多結晶組織解析手法の開発」

小島 拓人(名古屋大学 情報学研究科) 

14:50

休憩

15:10

「太陽光発電予測にかかわる産総研でのAI研究事例 -衛星画像を活用した発電施設モニタリング・全天カメラによる雲変化予測」

神山 徹(産業技術総合研究所 デジタルアーキテクチャ研究センター) 

15:40

「大気力学と深層学習を組み合わせた日射量予測技術」

佐々木 潤(日本気象協会) 

16:10

「物理モデル×機械学習によるインフラ機器のヘルスモニタリング手法」

神保 智彦(株式会社 東芝 研究開発センター 知能化システム研究所) 

16:40

おわりに

次世代太陽光発電システム分科会
2021年度第2回研究会 

日時:2022年3月1日(火)
時間:13:00~16:00頃まで
場所:オンライン開催

      • 新型コロナウイルス感染症拡大にともない、東京都の蔓延防止等重点措置が延長されましたので、ハイブリッド開催は取りやめ、完全オンライン開催といたします。

参加資格:本学会会員は無料で参加可能。
(非会員は有料で参加可能となります。また、年度末の3月開催に伴い、非会員の方は来年度(2022年)も会員の継続をされる方に限り、2021年度入会金免除にて入会でき、本研究会には、会員として無料でご参加いただけます。ただし、来年度(2022年度)からは、年会費はお支払いいただくことになります。この機会に、本学会へのご入会をご検討くだされば幸いです。)
主催:次世代太陽光発電システム分科会 および J-PVS 教育・人材育成 担当
参加費:【会員】無料 
     【非会員(一般)】10,000円、【非会員(学生)】2,000円
研究会プログラム:                  《敬称略》
※リンクのある題目は講演スライドをダウンロードできます(参加者のみ)。
13:00~13:05  開会挨拶
教育・人材育成企画
13:05~13:55 「エネルギー基本計画における統合コストの考え」荻本 和彦 東京大学
13:55~14:45 「国際標準化の役割/TC82の動向」近藤 道雄 産総研
14:45~14:55 ー休憩ー
システム分科会企画
14:55~15:20 「ポストFIT時代における太陽光発電業界の課題」 川崎 雄介
                                          再生可能エネルギー長期安定電源推進協会
15:20~16:00 「IEA PVPS TASK13の動向」柵橋 紀悟 産総研
16:00              閉会

次世代太陽光発電システム分科会
2021年度第1回研究会 

日時:2021年9月2日(木)
時間:15:30~17:30(予定)
場所:ZOOMによるオンライン開催(URLは参加登録者に、おってお知らせいたします。)
参加費:【会員】無料 【非会員(一般)】5,000円 【非会員(学生)】2,000円
研究会プログラム

時間 講演題目 講演者 講演資料
Download
参加者限定
15:30~15:35

 開会挨拶

植田分科会長  -
15:35~16:40

「太陽光発電大量導入のボトルネックとしての土地利用制約」 

野津 喬(早稲田大学 理工学術院 環境・エネルギー研究科) Download
16:40~17:20 「営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)の最新動向」 馬上 丈司(千葉エコ・エネルギー株式会社) -
17:20  閉会挨拶   -

 

 

次世代太陽光発電システム分科会
2020年度第1回研究会 

日時:2021年3月26日(金)
時間:14:00~16:00
場所:ZOOMによるオンライン開催(URLは参加登録者に、おってお知らせいたします。)
研究会プログラム

時間 講演題目 講演者
14:00~14:05

 開会挨拶

 
14:05~14:45

「太陽光発電システムの大量導入に向けた課題と展望」 

橋本 潤(経済産業省 資源エネルギー庁)
14:45~15:25 「太陽光発電に関するNEDOの取り組み」 山崎 光浩(NEDO)
15:25~16:05 「欧米におけるVPP/DR事業の背景と事例分析」  坂東 茂(電力中央研究所)
16:05~16:10  閉会挨拶  
※WinPVJ分科会第1回研究会(10:30~12:00)
Important dates
International Conferences