The Japan Photovoltaic Society

日本太陽光発電学会

第20回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
(第3回日本太陽光発電学会学術講演会) 

updated 2023-03-28

  The Japan Photovoltaic Society

日本太陽光発電学会

第20回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
(第3回日本太陽光発電学会学術講演会) 

第20回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
(第3回日本太陽光発電学会学術講演会)

 

【主催】 日本太陽光発電学会

【後援】 京都府(予定)、京都市(予定)

【協賛】(公社)応用物理学会応用電子物性分科会/多元系化合物・太陽電池研究会、(一社)日本太陽エネルギー学会

【会期】 2023年6月28日(木)~29日(金)の2日間
【場所】 京都テルサ
   住所:〒601-8047 京都府京都市南区東九条下殿田町70 TEL:075-692-3400(代)
    (JR京都駅(八条口西口)より南へ徒歩約15分/近鉄東寺駅より東へ徒歩約5分/
     地下鉄九条駅4番出口より西へ徒歩約5分)
【開催形態】Onsite(ハイブリッド、配信のみ webinar)開催
・口頭発表は、対面/オンラインいずれも可(現地を基本として推奨)
・ポスター発表は現地開催のみ
※口頭発表/ポスター発表は、昨年と同様、プログラム委員のレイティングにより決定

【募集する一般講演の内容】
(1) シリコン系、化合物薄膜、超高効率・集光型、色素増感・有機薄膜、ペロブスカイト、第3世代等の各種太陽電池セル・モジュールの材料・作製プロセス・評価技術・信頼性等に関するあらゆる内容
(2) 新規用途開拓(BIPV、車載、ソーラーシェアリング、軽量、水上、衛星応用、IoT応用、光無線給電応用)、宇宙太陽光発電、O&M、リサイクル、ライフサイクルアセスメント、Solar to X等と関連技術
(3) 太陽光発電システム(系統連系技術、フィールド試験、大規模発電)、パワーコンディショナ、蓄電システム、エネルギーマネージメント、バーチャルパワープラント、デマンドレスポンス、アグリゲータ等と関連技術
(4) 国や地方自治体のエネルギー政策、導入普及と地域連携、電力市場等
 
【投稿資格】
本シンポジウムに投稿いただける方は、日本太陽光発電学会会員に限られます。会員でない方は、投稿前に入会手続きをお願いいたします。
なお、学生の方で非会員の方が投稿される場合は、同じく、入会申込手続きをお願いいたします。学生は、入会金は免除され、会員として投稿できます。(入会時の自動返信メールに会費支払申請をするように記載がありますが、申請する必要はございません。間違って入会金を振り込まないよう、よろしくお願いいたします。)
太陽光発電学会入会申込みはこちら
 
 【予稿用テンプレート】
こちらからダウンロードの上、ご利用ください:テンプレートのダウンロード
一般講演申込&予稿原稿投稿ページはこちら 

【一般講演投稿締切】 2023年4月28日(金)

【シンポジウム参加費】
 
シンポジウム参加費 本学会会員
非会員 学生
早期登録
(2023年5月26日(金)まで) 
10,000円 20,000円 3,000円
通常登録
(2023年5月27日(土)以降) 
20,000円 30,000円 5,000円

*現地参加とオンライン参加の参加費は同額です。
参加登録ページはこちら

*参加費お振込みの際は、依頼人名の次に、シンポジウム と記載願います。
【振込先】
三井住友銀行(0009)、本山支店(モトヤマシテン)(484)
普通預金、口座番号:6955441
口座名義:日本太陽光発電学会(ニホンタイヨウコウハツデンガツカイ)
*恐れ入りますが、振込料はご負担願います。

役職 氏名
実行委員長 若宮 淳志(京大)
                  《五十音順》
実行委員 稲葉 道彦(東芝エネルギーシステムズ)
  植田 譲(東理大)
  大平 圭介(JAIST)
  尾坂 格(広島大)
  中島 昭彦(カネカ)
  西岡 賢祐(宮崎大)
  増田 淳(新潟大)
現地実行委員長 野瀬 嘉太郎(京大)
                  《五十音順》
現地実行委員 大北 英生(京大)
  奥 健夫(京大)
  金子 竜二(京大)
  チョン ミンアン(京大)
  中村 智也(京大)
  辨天 宏明(NAIST)
  Murdey Richard(京大)
  チョン ミンアン(京大)
  若宮 淳志(京大)
                  《五十音順》
プログラム委員長 峯元 高志(立命大)
プログラム委員 石河 泰明(青学大)
  今泉 充(JAXA)
  植田 譲(東理大)
  大関 崇(AIST)
  太田 靖之(宮崎大)
  尾坂 格(広島大)
  貝塚 泉(RTS)
  上川 由紀子(AIST)
  太野垣 健(AIST)
  飛田 博美(JET)
  中島 昭彦(カネカ)
  西岡 賢祐(宮崎大)
  早瀬 修二(電通大)
  増田 淳(新潟大)
  若宮 淳志(京大)
 事務局 古川 公子(都市大)

基調講演 諸富 徹(京大)
「太陽光発電が気候変動問題の解決と経済成長に寄与する可能性」
TBD(京都市)
「京都市の脱酸素先行地域の取り組み」
招待講演 大関 崇(AIST)
「システム技術(系統内側、系統外)」
柴田 大輔 (京大)
「営農型太陽光発電への期待と課題」
第20回記念イベント Prof. Kim JinHyeok(KPVS)
「韓国PVSからの20回記念メッセージ」
宇佐美 徳隆(名大)
「これまでの太陽光発電の歴史」

Under construction













Important dates

【予稿原稿投稿締切】
2023年4月28日(金)17時
【早期参加登録締切】
2023年5月26日(金)
 【会期】
2023年6月29日(木)~30日(金)

International Conferences