第20回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
(第3回日本太陽光発電学会学術講演会)
【主催】 日本太陽光発電学会
【後援】 京都府、京都市
【協賛】(公社)応用物理学会応用電子物性分科会/多元系化合物・太陽電池研究会、(一社)日本太陽エネルギー学会
【会期】 2023年6月29日(木)~30日(金)の2日間
【場所】 京都テルサ
住所:〒601-8047 京都府京都市南区東九条下殿田町70 TEL:075-692-3400(代)
(JR京都駅(八条口西口)より南へ徒歩約15分/近鉄東寺駅より東へ徒歩約5分/
地下鉄九条駅4番出口より西へ徒歩約5分)
【開催形態】Onsite(ハイブリッド、配信のみ webinar)開催
・口頭発表は、対面/オンラインいずれも可(現地を基本として推奨)
・ポスター発表は現地開催のみ
※口頭発表/ポスター発表は、昨年と同様、プログラム委員のレイティングにより決定
【募集する一般講演の内容】
(1) シリコン系、化合物薄膜、超高効率・集光型、色素増感・有機薄膜、ペロブスカイト、第3世代等の各種太陽電池セル・モジュールの材料・作製プロセス・評価技術・信頼性等に関するあらゆる内容
(2) 新規用途開拓(BIPV、車載、ソーラーシェアリング、軽量、水上、衛星応用、IoT応用、光無線給電応用)、宇宙太陽光発電、O&M、リサイクル、ライフサイクルアセスメント、Solar to X等と関連技術
(3) 太陽光発電システム(系統連系技術、フィールド試験、大規模発電)、パワーコンディショナ、蓄電システム、エネルギーマネージメント、バーチャルパワープラント、デマンドレスポンス、アグリゲータ等と関連技術
(4) 国や地方自治体のエネルギー政策、導入普及と地域連携、電力市場等
【投稿資格】
本シンポジウムに投稿いただける方は、日本太陽光発電学会会員に限られます。会員でない方は、投稿前に入会手続きをお願いいたします。
なお、学生の方で非会員の方が投稿される場合は、同じく、入会申込手続きをお願いいたします。学生は、入会金は免除され、会員として投稿できます。(入会時の自動返信メールに会費支払申請をするように記載がありますが、申請する必要はございません。間違って入会金を振り込まないよう、よろしくお願いいたします。)
太陽光発電学会入会申込みはこちら
【予稿用テンプレート】
こちらからダウンロードの上、ご利用ください:テンプレートのダウンロード
一般講演申込&予稿原稿投稿ページはこちら
【シンポジウムおよび意見交換会参加費】
シンポジウム参加費 | 本学会会員 |
非会員 | 学生 |
早期登録 (2023年5月26日(金)まで) |
10,000円 | 20,000円 | 3,000円 |
通常登録 (2023年5月27日(土)以降) |
20,000円 | 30,000円 | 5,000円 |
意見交換会参加費 | 一般 | 学生 |
参加申し込み締切日:5月31日 (水) |
8,000円 | 4,000円 |
*現地参加とオンライン参加の参加費は同額です。
*意見交換会に参加される場合は、シンポジウム参加費と意見交換会参加費の合計金額のお振込みが可能です。
参加登録と意見交換会参加申し込みページはこちら
*参加費お振込みの際は、依頼人名の次に、シンポジウム と記載願います。
【振込先】
三井住友銀行(0009)、本山支店(モトヤマシテン)(484)
普通預金、口座番号:6955441
口座名義:日本太陽光発電学会(ニホンタイヨウコウハツデンガツカイ)
*恐れ入りますが、振込料はご負担願います。
役職 | 氏名 |
実行委員長 | 若宮 淳志(京大) |
《五十音順》 | |
実行委員 | 稲葉 道彦(東芝エネルギーシステムズ) |
植田 譲(東理大) | |
大平 圭介(JAIST) | |
尾坂 格(広島大) | |
中島 昭彦(カネカ) | |
西岡 賢祐(宮崎大) | |
増田 淳(新潟大) | |
現地実行委員長 | 野瀬 嘉太郎(京大) |
《五十音順》 | |
現地実行委員 | 大北 英生(京大) |
奥 健夫(滋賀県立大) |
|
金子 竜二(京大) |
|
チョン ミンアン(京大) |
|
中村 智也(京大) |
|
辨天 宏明(NAIST) |
|
Murdey Richard(京大) |
|
若宮 淳志(京大) |
|
《五十音順》 | |
プログラム委員長 | 峯元 高志(立命大) |
プログラム委員 | 石河 泰明(青学大) |
今泉 充(JAXA) |
|
植田 譲(東理大) |
|
大関 崇(AIST) |
|
太田 靖之(宮崎大) |
|
尾坂 格(広島大) | |
貝塚 泉(RTS) | |
上川 由紀子(AIST) | |
太野垣 健(AIST) | |
飛田 博美(JET) | |
中島 昭彦(カネカ) |
|
西岡 賢祐(宮崎大) |
|
早瀬 修二(電通大) | |
増田 淳(新潟大) | |
若宮 淳志(京大) | |
事務局 | 古川 公子(都市大) |
基調講演 | 諸富 徹(京大) 「切り札としての住宅・建築物への太陽光発電義務化」 竹内 清(京都市) 「京都市の地球温暖化対策」 |
招待講演 | 大関 崇(AIST) 「太陽光発電システム技術の最近動向」 柴田 大輔 (京大) 「営農型太陽光発電への期待と課題」 森田 健晴(積水化学) 「フィルム型ペロブスカイト太陽電池のロール・ツー・ロール製造技術開発」 Luis K. Ono(OIST) 「Surface and Interface Aspects in Perovskite Solar Cells」 尾坂 格(広島大) 「有機薄膜太陽電池の高効率化およびシースルー化に向けた材料設計」 上川 由紀子(AIST) 「ボトムセル応用に向けたCIS太陽電池の研究」 Marwan Damrin(大阪大/東洋アルミニウム) 「Si太陽電池の次世代技術トレンド」 中島 昭彦(カネカ) 「カーボンニュートラルを目指した次世代BIPVの開発」 大平 圭介(JAIST) 「廃棄・リサイクルを見据えた結晶シリコン太陽電池モジュールの開発」 |
基礎講座 | 石河 泰明(青学大) 「タンデム太陽電池の基礎科学」 |
第20回記念イベント | Prof. Kim JinHyeok(KPVS) 「韓国PVSからの20回記念メッセージ」 宇佐美 徳隆(名大) 「太陽光発電の歴史の振り返り」 住吉 壱心(京大), 辻 流輝(京大), 本部 惇史(日産), 金井 綾香(長岡技大), 城内 紗千子(新潟大), 西村 昂人(東工大), 庄司 靖(AIST), 來福 至(青学), 河野 悠(立命大), Ludmila COJOCARU(桐蔭横浜大), 加藤 尚哉(エネコート) パネルディスカッション「太陽光発電の未来と私 ~皆の太陽光発電への希望~」 |