Women in Photovoltaics分科会(WinPVJ) (2022年度)
年度: 2019 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024
Women in Photovoltaics分科会(WinPVJ)
分科会長
貝塚 泉(資源総合システム)
分科会主催研究会
2022年度第2回研究会(次世代太陽光発電システム分科会2022年度第2回研究会および次世代太陽電池セル・モジュール分科会2022年度第2回研究会と合同で実施)
「温室効果ガス排出量ネットゼロ実現に向けた結晶シリコン太陽電池の現状と将来」
●開催案内のダウンロード- 日時
- 2023年3月7日(火) 13:30~17:00
- 場所
- 東京理科大学 森戸記念館 第一会議室(会場定員 50 名、講演部分はハイブリッド開催)
JR「飯田橋」西口 / 東京メトロ「飯田橋」B3出口下車 徒歩6分
都営大江戸線「牛込神楽坂」A3出口下車 徒歩3分 - 開催形態
- ハイブリッド開催(一部講演はオンラインまたは録画になる可能性があります。講演部分についてはオンライン配信を行う予定です。ただし、会場設備の関係上、音声の品質が十分でない可能性がありますことご了承ください。)
- 共催
- 日本太陽光発電学会次世代太陽光発電システム分科会・次世代太陽電池セル・モジュール分科会
- 参加資格
- 本学会会員は無料で参加可能。今回は、非会員も有料で参加可能となります。
- 参加費
- 本学会会員:無料 非会員:一般10,000円 学生2,000円
*年度末開催に伴い、非会員の方で来年度(2023年度)も会員の継続いただける方 に限り、2022年度入会金免除にて入会でき、本研究会には会員として無料でご参加いただけます。この機会に、本会へのご入会をご検討賜れば幸いです。
太陽光発電学会入会申込みはこちら - プログラム
時間 | 講演題目 | 講演者 《敬称略》 |
---|---|---|
13:30~13:35 | 開会挨拶 | 植田 譲 (次世代太陽光発電システム分科会長) |
13:35~14:00 | 「結晶シリコン太陽電池サプライチェーン:需要地での再構築の動向」 | 貝塚 泉 (株式会社資源総合システム) |
14:00~14:25 | 「発電事業者から見た太陽光発電資材の現状と課題」 | 川崎 雄介 (一般社団法人再生可能エネルギー長期安定電源推進協会REASP) |
14:25~14:50 | 「日本の太陽電池研究開発を振り返る」 | 田中 誠 (太陽光発電技術研究組合PVTEC) |
14:50~15:10 | - 休憩 - | - |
15:10~15:35 | 「結晶シリコン太陽電池の研究開発動向」 | マルワン・ダムリン (大阪大学/東洋アルミニウム株式会社) |
15:35~16:00 | 「大規模太陽光発電プロジェクトにおける太陽電池のバンカビリティ | 松川 洋 (モット・マクドナルド・ジャパン株式会社) |
16:00~16:25 | 「エネルギーシステムインテグレーション-電力システムのセキュリティと持続的PV導入-」 | 荻本 和彦 (東京大学) |
16:30~17:30 | パネルディスカッション/オープンディスカッション | - |
17:30 | 閉会の辞 | - |
2022年度第1回研究会
- 日時
- 2022年9月2日(金)、 13:00-17:00(予定)
- 場所
- 東京工業大学 大岡山キャンパス 環境エネルギーイノベーション棟(EEI棟)
1F多目的ホール
東急大井町線、緑が丘駅から徒歩2分。大岡山駅より徒歩4分
※新型コロナウィルス感染状況を鑑み、現地開催と同時にオンライン(Zoom)でも配信いたします。 - 参加資格
- J-PVS会員は、無料にて参加できます。
非会員も有料で参加できます。 - 参加費
- 本学会会員:無料 非会員:一般10,000円 学生2,000円
本学会にご入会されると、各分科会主催の研究会には、参加費無料で参加できます。
分科会は4つあり、各分科会主催の研究会は原則としてそれぞれ年に2回開催する予定です。
また、個人会員、団体会員、公益会員は、本学会主催シンポジウムに割引価格でご参加いただけます。
どうぞ、本学会入会をご検討ください。
太陽光発電学会入会申込みはこちら - プログラム
時間 | 講演題目 | 講演者 《敬称略》 |
---|---|---|
13:30-13:35 | 開会挨拶および趣旨説明 | 貝塚 泉 (WinPVJ分科会長) |
13:35-14:10 | 【招待講演】「太陽光発電導入住宅におけるポストFIT戦略に関する研究報告」 | 岩田 朋子 (芝浦工業大学) |
14:10-15:10 | 【基礎講座】「太陽電池性能評価」 | 飛田 博美 (電気安全環境研究所) |
15:10-15:30 | 休憩 | - |
15:30-16:05 | 【招待講演】「環境調和型化合物薄膜太陽電池の現状」」 | 金井 綾香*、杉山 睦、荒木 秀明、田中 久仁彦 (長岡技術科学大学) |
16:05-16:40 | 【招待講演】「ペロブスカイト太陽電池用高耐久性ホール輸送材料の開発」 | 小野澤 伸子 (AIST) |
16:40-17:15 | 【招待講演】「太陽電池に関する取り組みとペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池の開発」 | 塩川 美雪 (東芝エネルギーシステムズ株式会社/株式会社東芝) |
17:00 | 閉会挨拶 | - |
分科会長・幹事
分科会長
貝塚 泉(資源総合システム)
分科会幹事(五十音順)
上川 由紀子(産業技術総合研究所)
崔 錦丹(東京理科大学)
塩川 美雪(東芝エネルギーシステムズ)
竹岡 裕子(上智大学)
増田 淳(新潟大学)